2025年が始まりました。だからって女子キャラ以外は何も変わるわけでないのだけれども。今年は期待を裏切る子が少ない世界が広がってるといいんだがな・・・
なお主人公男たちへの評価は2024年に主人公男として優秀な奥村君とかいちょーこと和泉君に出会ってしまったことによりさらに辛らつになる予定である。まあお前みたいなやつは女子キャラだけで話を進める作品だけ見てろよって言われても仕方ねえけど、そう言う分からず屋には今期そう言う作品ねえんだよどの作品にも主人公男が生息しているんだよ!とだけ言っておく。私は推しは自分の子供と同等に扱ってるからさ、最終的に推しだろうが託さないといけない主人公男に厳しくなることの何が悪いっていうんだ。
それと最終的にこの日記と推しキャラ紹介記事は統合することに決めましたのでよろしく。
2025年1月期推しキャラクター
北条糸青
登場作品:クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。
キャラクター:60/60満足 扱い:29/30満足 構成:7/10 総合:96満足(SS)
CV:稗田寧々氏(私にとっては糸青ちゃが初)
女子キャラ図鑑説明
どこからか急に現れるステルス能力高めの可愛らしい見た目をした主人公男の従姉妹。主人公男はこの子がいてくれることに感謝した方がいい。
コメント
主人公男と桜森ちゃんが高校生なのに互いの祖父と祖母が孫を利用して自分たちの願いをかなえるために圧力かけられて結婚する作品ぶっとんでんなぁ。糸青ちゃは主人公男の従姉妹であり、あにくんと呼んで慕っている。マスコット的存在かと思いきや主人公男と桜森ちゃんに次ぐ知識量と察しの良さで立ち回るのが得意で自分の調査だけで主人公男と桜森ちゃんが結婚していることを突き止めた。すげえや。この若さで悟りを開いている達観した思考を持ち合わせており、桜森ちゃんとの結婚に躊躇し会社と自由両方欲しいとほざく主人公男に主人公男の夢をかなえるにはじいちゃんの言うことに従って桜森ちゃんと結婚しそれを利用して会社を継がせてもらえばいいとアドバイスした何者だこの子・・・その後は主人公男が落ちぶれたらついてきてくれるとの発言まで・・・主人公男はマジで糸青ちゃがいてくれることに感謝しな!!!好物はでかいメロンパンでよく食べているまた、小柄な外見に反して大食いのようで主人公男の弁当を奪って食べている。主人公男は糸青ちゃに世話になっているんだから飯は全て献上すべきだな。
白髪でヘッドドレスをしており私服はゴスロリ系というそっちが好きな人にはたまらない面も持ちあわせている。高3でありながら小柄キャラ特有の可愛さゆえに年下の真帆からも可愛がられるほど。このアニメの癒し枠でもある。私にとっては糸青ちゃが全てだし糸青ちゃがいなかったらどいつもこいつもイタリアもって言って切ってたと思う。糸青ちゃがいてくれてよかったです。本当に1クールの間可愛さと面白さをありがとうございました。糸青ちゃがいなかったら今期の合格者は0人になってたところだった本当にありがとう糸青ちゃ。
守屋菖蒲
登場作品:アオのハコ
キャラクター:55/60満足 扱い:11/30満足 構成:9/10 総合:75満足(B)(1期時点)
CV:市ノ瀬加那氏(ハニーレモンソーダの石森羽花ちゃんなど)
女子キャラ図鑑説明
恋愛は自由奔放であるべきという考えを持ち男をとっかえひっかえしてる面食い。だが鋭いところもあるように見える。
コメント
主人公男の所属しているバドミントン部のマネージャー(21話から。しかしマネージャーになった理由は他校のイケメンが気に入ったからという後述のやべー部分がしっかり出ている理由ですわ・・・)。登場は20話からという前期でギネスを出したアリアの記録を平然と破ってくるとんでもない子。ってか25話のアニメで20話からの出番って5話しか出番ないけどこれでいいんだろうか・・・なお、この子が出てくるまで視聴中断をしていた。理由?糞みてえな高校時代を送った私にとっては輝かしい彼らがまぶしくて辛いからだよ!!!正直見た印象としては可愛いがかなりの問題児。姉の花恋にも呆れられるほど自由奔放で男を付き合っては別れを繰り返しておりおまけに面食いという・・・恋愛への独特の価値観は悪くないと思うそれでもフリーダムが過ぎると思うのだけれど。
蝶野ちゃんと主人公男をくっつけようとすべく動いているが、主人公男が好きなのって千夏先輩なはずなのだけれど(なお千夏先輩は海外留学から帰ってきたバスケ部のイケメンが好きなのではと思ってるようだ笑える)。だが主人公男に振られた蝶野ちゃんを元気づけるべく遊びに連れ出して得意なホッケーでマウント取ったりして元気づけてあげ、その直後に元カレの1人にいろいろ悪く言われた時に蝶野ちゃんが助けてくれたのでこれで蝶野ちゃんとの間に友情が産まれたのは間違いないだろう。最後の最後で今では放送禁止でモザイクかけられるファックまでやりやがったハードロックだね君。結局菖蒲が主人公男の本当に好きな人が先輩であることを知る描写はなかったもののこの子に正式な評価を下すには2期を見る必要があるのかもしれないいつになるかわからないけれど。なお菖蒲の出番こそ少なかったものの構成はまさに青春だったので高めにしておきます糞みてえな高校生活だった私が言うのもなんだけど。
安慶名八重
登場作品:沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる
キャラクター:55/60満足 扱い:10/30満足 構成:6/10 総合:71満足(B)
CV:下地紫野氏(バトルガールハイスクールの国枝志穂など)
女子キャラ図鑑説明
見た目では周りに流されなさそうな感じだがノリはいい。主人公男に恋するかーなーちゃんをからかって遊ぶのが好き。
コメント
沖縄の方言がディープな場所が舞台の作品。沖縄なのに冬放送だがええんか・・・やーえーちゃんの苗字は「あげな」と読む。すみちゃんの平安名やひびっきーの我那覇と同じ沖縄由来の苗字である。
やーえーちゃんの特徴と言えば出番がやけに少ないことか。かーなーちゃんのことをからかって遊ぶぐらいしか目立つ出番がなくたまに妖怪ちょっかい女安慶名になったり彼女視点のCパートが合ったりしてそこではそれなりであるもののレギュラーでありながらもモブに毛が生えた程度の出番しかなくそこから抜け出せていない・・・そんな感じしかしない。やーえーちゃんの出番が少ないのもアレだが主人公男に恋するかーなーちゃんを見ていると主人公男の行動が悪意がない分正直な所ぶん殴りたいぐらいムカつくので正直もういいやって感じしかしないすまんな。沖縄の知識はあまり知らなかったのでそれを学べたことだけは私の糧になったと思う(女子キャラ関係ないけど)。
総評
まじめな話をすると今期は上記の3人以外を含めて合計7人の候補がいただが4人外した。なんでだかわかるか?7人入れたら来期で11人そろってしまうからだ。今年はやたらとJKの女子キャラを題材にした作品が多く存在し原点回帰の傾向がみられる。正直数年ぶりの推し20人も夢じゃない・・・と思ってたけど菖蒲の出番が遅くやーえーちゃんが大したことなかったことからいきなりの大失速。私はまた女子キャラの選択を誤ってしまったのか!!!だが糸青ちゃが超優秀なので来期以降で挽回すればいいや。4月期と7月期は間違えさえなければエリート揃いだし。
女子キャラの数が多い時は指定の数11人以上の数が揃っている場合少しでも不満を感じたらバンバン切り捨てるそれが私のやり方だ。選手なんか入れ替えればいい・・・これを私に教えたのがイナズマイレブンの腐れ監督共なのさ。
日記ログ
北条糸青
1話
主人公男と桜森ちゃんいきなり大戦争してるな。学級日誌に関しては主人公男が悪いなやっぱ主人公男という種族は何年経っても好きになれん。仲裁してくれるひまちゃんは可愛いねえ!!!桜森ちゃんの主人公男の嫌悪感はまあ私が感じている感情と一緒だな、糸青ちゃいきなり来た可愛い!!!やっぱり主人公男の味方陣営のようだ・・・主人公男のじいちゃん(糸青ちゃのじいちゃんでもあるのかこの人)随分イケイケだなやってることはアレだが。主人公男と桜森ちゃんが結婚した理由・・・じいちゃんと桜森ちゃんのおばあちゃんがかつてそういう関係だったからなんだな。それにしても脅して結婚強要はぶっとんでんなぁ・・・馬鹿だなぁ・・・生涯独身を貫くことを考えている私でも呆れるレベル。主人公男の家に普通に入り込んでいる糸青ちゃかわいい。主人公男が会社と自由両方欲しいとか贅沢言っている反面この子心理を突いてるな、主人公男が落ちぶれても付いていくって言ってくれる辺り相当慕ってるなこの子・・・偉いな神じゃん。主人公男!こんなに可愛くて素敵な従姉妹を持てることに感謝しやがれ!後半はじいちゃんたちが建てた新居で生活することになった主人公男と桜森ちゃんは相変わらず戦争・・・OPを中盤に流すスタイルはかなり珍しいな、これは主人公男たちはどうでもいいですよの考えで無視して糸青ちゃに全力しないと切りになるかもしれんな。
2話
いきなり主人公男に詰め寄って主人公男と桜森ちゃんが結婚しているところも突き止めちゃう糸青ちゃかわいいのう。主人公男は糸青ちゃに口止め料1000万円払っとけ!あと体育用具は片づけしろ!それとカップ麺と野菜ジュースとプロテインしか飲まない主人公男おめえほんとに御曹司かよ・・・桜森ちゃんのしっかりした料理見て驚いているとか虐待されて育ったんか・・・だが私は主人公男には一ミリも同情してやらない!桜森ちゃんのグロ嫌いには私も同意。だが風呂で寝るのは危ないぞ桜森ちゃんガチで死ぬことあるからな。まあその後はry・・・ひまちゃんのハグは最高な心地だろうな!そして相手を尊敬するって意見はいいな。糸青ちゃも主人公男のこと考えて桜森ちゃんとの関係が上手くいかないのを怠慢と切り捨てていいアドバイス送ってあげてお姫様抱っこ指導してあげるの可愛い。糸青ちゃやっぱいい子や。主人公男と桜森ちゃんは戦争継続だが話し合いで妥協点を見つけられたようだどうでもいいけど。それにしてもマジで主人公男虐待されて育ったようにしか見えないのだが・・・やはり主人公男夫婦は無視して糸青ちゃとひまちゃんに全力投球することに限るな!
3話
桜森ちゃん猫好きなんか動物好きでもない限り24時間は辛いぞ。猫より女子キャラがいいわ。主人公男も主人公男でゲームを勧めたら桜森ちゃん興味ないとか言いながらノッってるし。おめえらやっぱ相性いいだろ?どうでもいいけど。主人公男にだーれだする糸青ちゃ可愛い!!!主人公男のドライアイを直そうとしてくれたんだね主人公男糸青ちゃに感謝しやがれ!桜森ちゃんに踏んづけられた床に寝転がってるトラップな糸青ちゃも可愛いのう。伝説の剣くれるのも優しい!主人公男夫婦は糸青ちゃに足向けて寝るなよ!結局逃げられたけど。スーパーの安売りに飛び込んでる時点でおめえら夫婦じゃん。一緒にパン食ったりして主人公男が無理しすぎて熱出した桜森ちゃん看病してもう戦争してないじゃん別にどうでもいいけど。桜森ちゃん医者になるのが夢だったのか主人公男と結婚したのは学費も年月もかかる医学部に行きたかったからなのかそれを利用する祖父母よ醜いぞ・・・やっぱこの作品は糸青ちゃとひまちゃんがいなかったら切ってたな。
4話
急に始まる主人公男のイケボあらすじ引くわ。糸青ちゃ主人公男の弁当を奪おうとするのいいな!おい主人公男!いつも糸青ちゃに助言貰って助けてもらってんだからおめえの弁当糸青ちゃに全部渡せや!モブ共が主人公男ではなく糸青ちゃに味方する辺り主人公男の人望のない極悪非道なやつに等しい存在あることもわかる。そしてひまちゃんが桜森ちゃんの弁当とおそろいだとか言って引っ掻き回してゆくー!それにしても主人公男の弁当一口で全部食える糸青ちゃ大食いか?その後は珍しくひまちゃんと主人公男のシーン・・・この子最高過ぎる宮下愛ちゃんと伊地知虹夏ちゃんの融合形態だろ好きにしかならない!それとひまちゃん、万が一の時のために言っておくが主人公男が好きなら桜森ちゃんと結婚しているからもし君の好きな人が主人公男なら不倫になるぞ!不倫になると不倫した芸能人みたいに人生崩壊するぞ!別の日桜森ちゃんが幽霊にビビることを糸青ちゃに相談しているが新築に幽霊なんているのか?魔性の女糸青ちゃ可愛い!マジで主人公男は糸青ちゃがいてくれることに感謝しな!結婚生活糸青ちゃにばれてて草。主人公男の命と漫才を天秤にかけるところも最高のボケだなお笑い芸人より面白いわ!(主人公男たちの愛の巣に行きたいがゆえに)悪霊が憑りついていると判断する糸青ちゃ可愛いなぁ、主人公男のパンツの匂い嗅いだら鼻が駄目になるから気を付けな?そして行き着いた幽霊の正体はまさかの糸青ちゃ!内緒で家に入っていたのか主人公男が幸せに暮らせるかを見ていたのか優しいな君は。簡単に許してて桜森ちゃんも主人公男もちょろいな、桜森ちゃんの料理美味しそうだよなわかるわ糸青ちゃはやっぱり最高だぜ!桜森ちゃんは主人公男と親戚で距離が近いから嫉妬するのも無理はない。最後桜森ちゃんと糸青ちゃが一緒に寝てるのも可愛い!やっぱ女子キャラ×女子キャラが一番だな!EDも糸青ちゃのソロだったしこの話が当番回でいいよな、いい当番回だったぞ糸青ちゃ!君強豪蔓延る今年のトップ十分狙えるわ。あとモブに温故昭乃が混じってた。
5話
ほう、桜森ちゃんとひまちゃんは小学校時代からの幼馴染だったんか・・・ってかひまちゃんをいじめてた奴ら頭おかしいな!見た目を理由にいじめるとか白髪の糸青ちゃがいる時点でこの世界の女子キャラも遺伝子的に多彩なはずだしなのにお前ら差別主義者な人間寄りの血族だろ!?桜森ちゃんも最初はうっとうしく思っていたが結局ひまちゃんの純粋な気持ちに負けてるのはいつものことか。主人公男とじゃなくてひまちゃんと結婚する未来なんてねえか。だってひまちゃんが好きな人は主人公男なんだもんな!おいひまちゃん、主人公男は桜森ちゃんと結婚しているぞ?もしそうなったら不倫になって将来的には詰むぞ・・・主人公男のことを調べるために桜森ちゃんは怪しい格好をして付け回していくぅ!それで夫婦の仲が結局深まっていくの結局ねえ。ひまちゃんも遊びに行くなどして攻めるが・・・ひまちゃんいい子なんじゃのう・・・だがひまちゃんが主人公男を好きである以上主人公男争奪戦は避けられないか。おい主人公男今の段階でひまちゃんと関係持ったら不倫になるぞ(2回目)。デートに行こうとしたときの行動を考えるともう互いに好きになってんな主人公男夫婦・・・糸青ちゃも主人公男の股の間に永住するとか言い出したりひまちゃんに主人公男たちの愛の巣に行ったの自慢したり桜森ちゃんにそれでいいのかと助言したり主人公男の父親代わりしようとしたり出番しっかりあっていい。この作品で一番安全なのはやっぱり糸青ちゃなのだろう。だがな、主人公男の股の間なんて住めるところじゃありません!
6話
ひまちゃんが主人公男にご飯作ってきて本気になりだしたああ不倫。このクラスのカーストはひまちゃん糸青ちゃ桜森ちゃん>>モブ共>>>>>>>>>>>>>>>>>主人公男なんだな。はぁ、ひまちゃんと桜森ちゃんの百合最高だわ私からすれば主人公男なんかいらねえって思う。全部食べちゃう大食い糸青ちゃが一番可愛いけどな!ひまちゃんアピール方法がテンプレ過ぎるよ。それとひまちゃん、JKで結婚はあり得ないって言っているけど主人公男と桜森ちゃんがやってるぞ、それと学年3位は糸青ちゃだぞ!くねくねする糸青ちゃ可愛い!主人公男教え方だけは優秀みたいだなどうでもいいけど。主人公男にアピールして神経衰弱やろうとする糸青ちゃ可愛い!おい主人公男!こんなに可愛くてお前を思ってくれる糸青ちゃを無視すんじゃねえ!桜森ちゃんが医者になりたいのは妹ちゃんが病弱で亡くなってしまった経験があったからなんだな悲しい話だ・・・桜森ちゃんが見てたテレビの描写からまさかとは思うが実は生きててアイドルになってねえよな?糸青ちゃ主人公男の相談聞いてスイーツ食べ放題行きたい方面に誘導するのほんと可愛いなたまんねえわ!主人公男!糸青ちゃにいつも助けてもらってんだからごちそうしやがれ!相談する今回見てひまちゃんのことを愛ちゃんと虹夏ちゃんの融合形態って捉えたの間違いだったな知力もアレみたいだしだいぶ違う子だ。
7話
主人公男と桜森ちゃん久々の喧嘩まあ戦争状態じゃないだけいいんじゃないどうでもいいけど。そしてなんと糸青ちゃの家に行くだと・・・糸青ちゃのメイドさん運転荒いな!主人公男の目の前で着替えして脱げなくなるから助ーけーてー(棒読み)とか可愛すぎるよ糸青ちゃ。やはり私服はロリータ系か可愛い。おまけに遊びの内容が死体ごっこにヴァンパイアごっこだと・・・JK3なのに内容は小学生っがやりそうなやつだな可愛い!糸青ちゃの母ちゃん厳しい人かと思ったら・・・悪い人ではなさそういや、桜森ちゃんにいい顔はしてないし分かんねえな。ただ主人公男のことを邪険にしてないし本当は糸青ちゃと結婚させて主人公男を養子に入れたかったみたいな描写を考えると・・・マジで主人公男の親父どんだけクズなんだよ・・・主人公男が糸青ちゃの家に来たのは母ちゃんに頼んで桜森ちゃんに指輪を買うために翻訳家としてのアルバイトさせてもらうためか、なお桜森ちゃんから見れば不倫に見えるのも無理はないだろう。貰った指輪を失くしてしまうのもまぁよくあることだな、糸青ちゃ桜森ちゃんが一人で探しているのに気づいて探すの手伝ってくれて優しい!!!最終的に主人公男も探すの手伝ってくれ排水口中にあることを突き止めあっさり見つけてくれたこういう時には主人公男の天才頭脳が役に立つ。主人公男が結婚しちゃって糸青ちゃ寂しいよな・・・主人公男!お前が結婚しても慕ってくれる糸青ちゃに感謝しやがれ!!!糸青ちゃの株がどんどん上がっていくのだけれど・・・今期トップの称号あげるわ。そしてとうとう存在だけは公式サイトで示されていた4人目の女子キャラが登場・・・主人公男と桜森ちゃんの結婚にいい顔はしてないみたいだし、声が前田氏じゃねえか!それと電話の相手をお姉ちゃんと呼んでいたが苗字が伏せられているのはと気になり調べたら衝撃の事実が分かってしまったやべえな。私から言えるのはやはりあの子は亡くなってなんていなかったんだということだけ・・・
8話
真帆とかいうやべえのが攻めてきました。桜坂しずくや天乃リリサや白浜美波のボイスでせんぱいとかまたまたまたまたまたこのパターンすか前田氏に後輩キャラやらせたら右に出る者はいねえな。だが上記の3人と違って推しに入れたいとは一切思わねえなそもそもうちの前田氏枠すでに武田詠深ちゃん入れてるし・・・変な声出す主人公男中々・・・好きじゃない。しかも主人公男と桜森ちゃんが結婚してることを知っていて脅してくる。そんなところに飛び出して守ってくれる糸青ちゃ最高に可愛いじゃねえか!!!糸青ちゃは真帆にはやらん主人公男にもやらん。真帆の襲撃でモブに攻められているマジで主人公男スクールカースト最下層なんだな恋愛カーストは最上位だけど。真帆ってさぁ、主人公男に好意あるように見せて主人公男のこと死ぬほど嫌いだろ?所々の言動から察するにおめえ桜森ちゃんの妹だと思ったよ・・・そして桜森ちゃんのあそこに触る姉妹百合するほど桜森ちゃんのこと好きすぎなんだな。中3からおばあちゃんに金貰って海外旅行しまくってるとかやべえ系シスコンですかそうですか・・・それよりも冷蔵庫に忍び込んでいる糸青ちゃが可愛い!妹力対決で糸青ちゃと真帆の勝負始まってるの草。私からしても主人公男と意見があってしまうのは解せないが糸青ちゃの方が100点だわ!!!糸青ちゃのことは妹にしたいぐらい認めてるんだな。桜森ちゃんも真帆のこと溺愛してるなやっぱ幼少期病弱だったから過保護気味になるのは仕方ねえな相思相愛姉妹か。桜森ちゃんの代わりに自分が主人公男と結婚するって言ってくれるところ考えると、善と見せかけた悪なのかそれとも逆なのかわかんなくなってくる主人公男おめえはこれからどうしたいか考えるんだぞ。どのみち私にとっては糸青ちゃが一番なのは変わらないけどな!それと何気にひまちゃん出番のない話初?
9話
遊園地で真帆とひまちゃんによる主人公男争奪戦が始まってしまった・・・そもそも君たち、主人公男を争奪しようとしても主人公男は桜森ちゃんと結婚してるから不倫の関係になるんだぞ!ほんと主人公男最低だよな桜森ちゃん。氷の館で氷漬けになる糸青ちゃは可愛い!君ほんと今年トップ狙えるよ冗談抜きで。桜森ちゃんはジェットコースター苦手なのかあしたのジョーのごとく燃え尽きて真っ白になるその気持ちわかるぞ・・・それでも真帆のために自分が苦手なものが大量にある遊園地に行ってあげていい姉なんじゃのう。マジで姉妹でタイプ違うんだなまあ女子キャラ世界ではよくあることだが。真帆のやつおんぶしてもらいたいからって仮病使って主人公男をだますとは悪いな・・・病気再発したのかと思ったじゃねえか。帰ったら帰ったで主人公男に夜這いしてて草。そして主人公男に嫌ってるの見抜かれてて草。そしてそれを桜森ちゃんに見られて追い出されるっていう・・・2人揃って追い出されるのも当然だ不倫だから。他の前田氏の後輩キャラ(桜坂や天乃)が優秀だから騒がしくて嫌になってくるぜ・・・今回ばかりは主人公男に同情・・・したら女子キャラ研究家として失格なのでしない。真帆のやつまだ病気完治してなかったんじゃねえか。追い出された主人公男を泊めてくれる糸青ちゃやっぱり頼りになるなぁ・・・主人公男はマジで糸青ちゃに足向けて寝るなよ!入院描写を見て真帆の事情は分かったが、桜森ちゃんに幸せになってほしかったんだな(主人公男と桜森ちゃんの仲が悪かったのは主人公男のせいで桜森ちゃんが学年1位を取れなかったからなのか)。んで結局ひまちゃんと同じく主人公男が好きな状態になるという所詮主人公男は主人公男だなはぁ。それにしてももう主人公男と桜森ちゃんすっかり・・・うん、1話の時の戦争状態が大昔のことのように感じる。なお、その時の会話を聞いてしまったことで唯一同居を知らなかったひまちゃんに同居がバレた模様大丈夫かこれ?
10話
ひまちゃんに同居がバレたクラスのモブ共にもばれた人生終了。主人公男はまるで犯罪を犯した容疑者の如く写真を取られまくる。差別しない糸青ちゃ優しい!主人公男糸青ちゃに感謝しろよ!!!これどこかで見た・・・あ、アオのハコの主人公男・・・終わったな。おまけに男どもに尾行される。ほんとモブ共って令和になってもしょーもないことばかりするんだな所詮主人公の劣化か。おまけに糸青ちゃの提案で尾行を撒くためにバスで終点まで行ってしまった糸青ちゃは迎えの車でなんとかなったが主人公は走って帰ることにまあ無事戻ってこれたんだからいいじゃねえか。ばれてしまった以上立てこもり状態になるしかねえ・・・しかし糸青ちゃが米を食いまくる上にモブ共と顔合わせを恐れて兵糧攻め状態に。そこに真帆のやつやひまちゃんまで乱入してくるうんまあいつものことだ。ひまちゃんは主人公の好きなのにその気持ちを抑えて協力してくれて優しいんじゃのう・・・察しのいいひまちゃんには全部ばれてる時点で主人公男と桜森ちゃんは甘かったな。噂をなくすための会議でモブ共を捕まえて記憶を消去する提案をする糸青ちゃ過激!だけどこの作品のモブ共基本的に害悪だから時代劇の如くやった方がいいようにも思うのだけれど。結局ひまちゃんの提案噂を消すために逆のことをするが採用され主人公男と糸青ちゃが恋人のふりをするも効果なし身内だからな。キスを求めるもすでにもう手遅れだと察している糸青ちゃは賢いなほんとに。真帆も効果なし、ひまちゃんとやることになったが今度は桜森ちゃんが嫉妬の態度を見せる・・・結局主人公男は主人公男なんだよな。なおひまちゃんとはいい感じになってる効果抜群だ、だがこれは浮気浮気以外のなにもでもねえ。そしてこの状況を利用してモブ共公認の恋人同士になり大喜びするひまちゃんを見てると・・・なんか嫌な気持ちになってくるなぜならこれは主人公男が籍を入れている以上浮気だからな。そしてひまちゃんの悲しい過去・・・それで自分と桜森ちゃんを誰も嫌わない雰囲気を作り出すために心理学を学んだのか偉いな。ひまちゃんとの話を聞く限り主人公男やっぱりネグレクト系虐待受けてたのかそうか。だが、最後の桜森ちゃんとの電話の様子を見ていると見ているとひまちゃん・・・まさか心理学を学んだことを生かして主人公男を略奪する気か?そんなことないよな?主人公男はともかく桜森ちゃんの中にはすでに恋愛感情存在しているから・・・糸青ちゃが言っていたもう手遅れはこのことを指しているのであって地獄の入り口なのだろうか?
11話
この夫婦結婚してしばらく経つのに連絡先好感してなかったのか・・・主人公男がナルシスト全開で引く親に放置されたのにここまでナルシストになるのはなんでなんだろうなどうでもいいけど。この夫婦のメッセージアプリのやり取り意味不明すぎて草もう夫婦漫才でも始めたらどうだ?後日、でっかいメロンパン食いながらも突っ込んでくる真帆を上へジャンプで避ける糸青ちゃ可愛い!!!主人公男の弁当奪って食ってるのも可愛い糸青ちゃは最高だぜ。たぶん主人公男がパーティで出会った子桜森ちゃんだろうな昔と性格が違うというのはよくあることだし・・・糸青ちゃ真帆に聞こうとして2人でデートに行ったんだな可愛い!主人公男糸青ちゃに感謝しろよ!その後主人公男は一族の集まり呼ばれる。華麗なる一族大変だな桜森ちゃんにとっては糸青ちゃの母ちゃん恐ろしいもんな・・・実家で廊下滑りする糸青ちゃ可愛い!!!北条家のボス女性なのか・・・古希ってことは70歳かチャラいじいちゃんを抑えられるのほんとすご。糸青ちゃ本当は主人公男好きなんだよなその後膝枕してもらってて可愛いな・・・主人公糸青ちゃに感謝しろよな!!!(2回目)。一方桜森ちゃんはひまちゃんとお菓子作りして過ごすことに、ひまちゃん恋人のふり作戦悪いと思ってたんだな前回は悪女になったかと思って怖かったわだが言動になんか違和感が・・・大丈夫かこれ?じいちゃん主人公男に青汁ウーロン茶とかいう明らかにやばそうな飲み物飲ませようとしてて草。その後糸青ちゃのメイドに馬鹿にされてて草主人公男哀れなり・・・結局主人公男は2時間歩いてビビり状態の桜森ちゃんがいる家に帰ってきた・・・桜森ちゃんの心に主人公男への恋愛感情があるのは確実だし逆も言えるなこれ・・・でなきゃ2時間も歩いて帰ってきませんよねえ。
12話
最終回。主人公男の寝顔を眺めるとか桜森ちゃん・・・あの戦争の日々が遠い昔のように感じるよなお、ひまちゃんとの不倫関係も続いている模様やっぱり主人公男おめえよぉ・・・ある程度予想はできていたけど主人公男が幼少期のパーティで出会ったの桜森ちゃんだったんだな・・・桜森ちゃんがロングヘアだったのはひまちゃんとの幼少期の描写で明らかになってるしな。中学校時代から主人公男の前にいた糸青ちゃ可愛い!そして長きにわたる戦争の理由は高校で再会した時に主人公男が桜森ちゃんと出会ったことを忘れて誰だ?って言ったからだったんだな・・・これは主人公男が悪いわ大罪だわ有罪だわ。一方ひまちゃんはチャラ男に絡まれていた主人公男が助けてくれたけど。ひまちゃんが家に居づらい理由って継母との相性の悪さだったのか・・・ネグレクトで育った主人公男としてはひまちゃんに共感できる点も多いだろうだが桜森ちゃんがいるのにひまちゃんとそれしちまうのか・・・まあお礼って言ってたしいいや。後半でようやく大大大天使糸青ちゃ(ついでにやかましくてしょうがない真帆)が登場!なおひまちゃんが止めてくれたが糸青ちゃはそこで撤退まあ仕方ないか・・・なお、主人公男とひまちゃんがキスした瞬間を撮ってたらしくメッセージアプリで出回っているだとこれは不倫。だがその直後に桜森ちゃんに言った言葉からひまちゃんが主人公男の彼女になりたい気持ちは伝わってくる・・・その結果桜森ちゃんがようやく動いた。ひまちゃんを呼び出し自分の気持ちを伝えるが心理学を学んでいるひまちゃんは手ごわい感情のぶつけ合い・・・やだもうこの子虹夏ちゃんと愛ちゃんのハイブリットって言った昔の私をぶん殴りたい。やっぱり主人公男という種族は滅亡した方がいいのでは女子キャラ同士の殴り合いも起こらないのによぉやってらんねえぜ・・・欲張りだなひまちゃんはまあ気持ちをぶつけ合った結果主人公男を取りあうライバル関係で落ち着いた模様・・・百合好きで女子キャラ同士の争いが大嫌いな私は精神に大ダメージ食らったけどな!!!糸青ちゃは最後に主人公男のファーストキスの相手を説明すると言って人類の起源から話すという最大のボケをかました。それだと主人公男が産まれるのにも数億年かかりそうだ。この作品はほんと糸青ちゃがいてくれてよかった・・・私にとっては糸青ちゃが全てだし糸青ちゃがいなかったらどいつもこいつもイタリアもって言って切ってたと思う。糸青ちゃがいてくれてよかったです。本当に1クールの間可愛さと面白さをありがとうございました。
守屋菖蒲
14話
久々に視聴再開。相変わらずスポーツガチでまぶしいなあ潰されそうだ。出番なかったけどここから守屋菖蒲はどうかかわっていくんだろうか?OP(一瞬だけ守屋菖蒲が映った)ED(こっちは蝶野ちゃんメインか)も一新されてていいねえ。千夏先輩がフルネーム呼びしてた主人公男のことをしっかり名前で呼んでいるのも進展を感じる。
15話
そっかー主人公男はやっぱり先輩の方が好きなのかー。先輩も大事な所でシュートミスをしてインターハイで負けたせいかあんまり元気なさそうである・・・先輩8月26日生まれなのね。母ちゃんにも気を使って元気ないのを隠しているの・・・見てる私が辛い。こういう時は同居しているちょうど近くに現れた主人公男を頼るべきだなうん。それで海に連れて行ってあげて楽しく遊ぶのやっぱり青春だまぶしいのう私には辛いのう・・・誕生日もお祝いしてあげて大雨の土砂崩れで帰れなくなって先輩一緒に民宿に泊まるのも恋愛系のテンプレだな主人公男・・・守屋菖蒲はまだなんだろうか?何気にこの話で出てこなかったらアリアが出した登場が遅い推しキャラの記録更新なのだけれど・・・
16話
真夏が過ぎたら文化祭。青春だのう・・・蝶野ちゃん激の主演になれるってことは女優としての才能もあるんじゃねえか、主人公男はクラス代表ということは文化祭実行委員みたいなもんか。蝶野ちゃんは主人公男に先に告白したのに先輩に一直線な主人公男が好きという気持ちに気づいてしまったがゆえに・・・辛そうだ。私CV被りNGだし幾多の強豪が蔓延る鬼頭枠じゃなければなぁ・・・先輩も先輩で蝶野ちゃんが主人公男への好意に気づいているみたいで辛そうだ。やっぱ主人公男という複数の女子キャラに好意を向けられる種族はなぁ・・・理由はどうであれ永遠に好きになれんかもしれん。一方主人公男の友人は恋愛系作品についての心理を突いているように感じた。んで、守屋菖蒲はまだでないのか?記録更新中だな。
17話
守屋菖蒲まだ出ないだと・・・もう面倒になってきたから出るまでまだ出ないって書き続けるだけでいいか。
18話・19話
文化祭とは青春だねえ。まだ出ない守屋の姉ちゃんは出てきたが本人はまだ出ない。
20話
先輩と主人公男、青春してるな相変わらず・・・と思ったら主人公男が連行されて劇の王子役の代理やらされることになりましとさ。しかも蝶野ちゃんの相手役だから・・・そういうことだな。主人公男も大変じゃのう。なお蝶野ちゃんは相変わらず膝カックンするなどしているが考えはしっかりしておるな。そして劇の最中の指令室にずっと待ってたこの作品を見る理由であった彼女がいた・・・ついに来たか守屋菖蒲!!!私は君を何か月待ってたと思ってるんだ!!!お前はいつも遅いんだよ!!!重い恋愛より軽い恋愛派な自由奔放タイプなのか。劇の裏方にいるってことはずっとクラスの裏で暗躍してたんだろうか・・・劇の終盤上に設置してあったくす玉が降ってきて蝶野ちゃんと主人公男がキスするような形になってしまい先輩が揺れ動いている用に見えたが・・・主人公男お前どうするんだ。だが言いたいことをしっかり言える所は立派だな主人公男。終盤で一時的に同居から離脱していた先輩が主人公男の家に帰ってくる、守屋もなんか怪しい感じの動きをしていたがここからは残りの話でどこまで守屋の魅力を私が感じ取れるかだが・・・わからなかったらベンチな。
21話
主人公男と蝶野ちゃんの噂独り歩きしてるなぁ・・・まあ人間なんてそんなもんだよな。なお先輩は親友である守屋姉の家に泊りに来てた・・・先輩と守屋姉の百合最高だぜ!ん?百合じゃないって?分かってるさ・・・先輩は主人公男のことを守屋姉に相談してるの見てるだけでわかるし・・・ん?守屋姉の家・・・?ってことは菖蒲もおるんじゃないって思ってたら来た!!!それにしても彼氏とっかえひっかえしてるだとどんだけだこいつ、菖蒲はやべー奴ってことか?好きになる相手も顔で選んでるってことは面食い?あと距離感おかしい。そして急にバトミントン部のマネージャーになったしかも他校のイケメンに惚れたのが理由だとかしょーもない面食いなんじゃのう。主人公男が案内したのに部室の汚れっぷりと突然現れた蜘蛛にびびり絶望し近くを通った先輩に助けを求め傍から見ると主人公男が悪者になるような展開におまけに主人公男を猪太とかペットのような呼び方するとか菖蒲お前本当に・・・うん、君の本性こんなんじゃないよね?5か月も待ってたのにこれなんか嘘だと言ってくれ・・・蜘蛛は先輩が処理してくれました優秀。先輩とは面識ある反面蝶野ちゃんとは面識ないっぽいね。まあ仕事は投げ出さずにやってるし主人公男と蝶野ちゃんの噂に引っ張られないなど良い部分もあるので・・・今の所ギリギリのスタメンと言ったところか私の評価は。なお主人公男と距離近いせいで先輩には誤解されまくるという主人公男泣かせな存在であることは間違いない。
22話
いきなり菖蒲。うん、菖蒲はフツーじゃない姉ちゃんにしつこいし架空の彼氏を作っちゃうし・・・勝負は先輩の好きな相手を勝手に素敵な人だと思ってるみたいだけど先輩の好きな人は主人公男だよ多分。蝶野ちゃんとも初接触、初対面なのに主人公男好きかどうかダイレクトに聞くなよ菖蒲。まあ主人公男は先輩に一直線だから仕方ないね・・・ただ所々に菖蒲のいい部分も見えるし蝶野ちゃんに頑張る女子の味方とか言って協力する姿勢は良いし、ただの面食いじゃないのは分かるから嫌だなこいつまではいかない。なお同じころ主人公男は菖蒲の呼び方を先輩に真似されて振り回されていた。秋合宿か運動部は大変だねえ。そして菖蒲はまた良からぬことを考えているのか正直主人公男の本当の気持ちを知ったらどうなるんだろうなこやつ。菖蒲は恋愛も快速運転だな理由は分かったけど。後半にもう秋合宿行くのね、いきなり蜘蛛に怖がってて草。合宿は地獄だねえ・・・夜は主人公男とその友人たちに加え先輩蝶野ちゃん菖蒲も加わって王様カードゲームか青春だねえ、デコピンしたり語尾ににゃん付けたり先輩のヘアアレンジしたり青春だねえああ私が消えそう・・・なお、菖蒲はろくでもないことを考えてるようだいつものことだな。菖蒲のことは6割ぐらい把握できたが強豪蔓延る2025年組の中で生き残れるだろうかこの子。
23話
合宿2日目。菖蒲はまだ先輩と主人公男が両想い寄りなの知らんのか。怪我した主人公男にばんそうこう張ってあげる先輩好き。しかもメッセージまで書いてくれるとか神。バスケ部のアメリカ帰りのイケメンにいろいろ言われて主人公男の苦難は続きそうだがそれが主人公男という生き物のリスクなのだからしゃーなし。結局主人公男は先輩と蝶野ちゃんどっちがええんや?菖蒲の言葉が刺さる・・・そう考えると菖蒲ってなかなかいい役割してるかもな。自主練しに行って山菜を取ったはいいけれど足を痛めてしまったおばあちゃんを助ける先輩のやさしさ好きよ。無事おばあちゃんを家に連れて帰った後彼氏と言われたのに否定してしまう主人公男もったいないぞ・・・こういう時は彼です!って言った方がだが蝶野ちゃんのことも考えるとうーん・・・合宿3日目、蝶野ちゃんも友人に主人公男に告白の返事をちょうだいって言ってみたらと言われるけど蝶野ちゃんの言う通り主人公男が好きになってくれるまで動かないっていうのも手だよな・・・とは思う今突っ込んだら先輩の方に行ってしまうかもしれんし・・・複雑だなぁ。菖蒲は相変わらずフリーダムだが、主人公男の言う通り馴染んだとは言い難いしだが逆になじんだと認識してもいい感じだな・・・一応4話で存在感を表してはいるけどあと2話で行けるか?
24話
キャンプファイヤーのジンクスねえ・・・高校じゃよくある話だ。ただでさえ先輩に好意が向いている状態の主人公男に告白の返事を求めてもごめんって帰ってくるだけだもんなぁ高確率で。だが蝶野ちゃんの好意ももう止まらない状態じゃねえか蝶野ちゃんの妄想を聞いていると悲しくなってくるぜ・・・主人公男はほんと罪な一族だな。その後葉っぱ取ってくれる主人公男・・・菖蒲も主人公男のダチの眼鏡君に痛いところを突かれていく!私の厄介な友人がネタバレしてきたけどこっから始まるんかな眼鏡君と菖蒲の関係って・・・眼鏡君にベーなんてくだらないことしてんな・・・菖蒲は蝶野ちゃんに音響の機材を取りに行かせるよう仕向けるがそこで主人公男と合うことに仕組んだな菖蒲。ただ蝶野ちゃんがこれのおかげで主人公男に対して積極的になっているのを考えると悪くないアシストしていると思います。好意は先輩に向いているけど蝶野ちゃんとの関係も悪いどころかいい感じなんだよな主人公男・・・そしてここでいい感じになってきたときに主人公男よお前告白の返事返すのか仕方ないな。しかし主人公男の口を塞いで自分の気持ちを言う蝶野ちゃんやそのあと大泣きする蝶野ちゃん見てると辛い・・・だが先輩が好きな主人公男の気持ちを考えるとどうしようもないのも事実だなどっちにしろつら×10000。一方菖蒲はのんきに上手く言ったかなとか言ってて君ってやつは・・・次で最終回だけど大丈夫か?
25話
最終回。前回主人公男に振られて大泣きする蝶野ちゃんを見て反省する菖蒲・・・確かにおめえのせいだな。だが蝶野ちゃんにどんな言葉をかけようか考える所はまあいいんじゃないの。なお結論がティッシュあげるとか悪くはないだろう菖蒲は菖蒲なんだな。それでも主人公男は先輩が好きなんだよ!菖蒲が蝶野ちゃんが羨ましくなっちゃうのはとっかえひっかえしてる身だからか。一方の主人公男ははっきりさせない方が辛いという考えから蝶野ちゃんを振った模様まあ仕方ねえな。なお、菖蒲は蝶野ちゃんを主人公男に近づけたことを反省している、菖蒲は余計なことしたことは間違いない菖蒲は一面をだけ見て突っ走らずに主人公男と先輩がいい感じなのを知っておく必要があっただろうよ。そして近くを通りかかった眼鏡君にやつあたりしていく。なお眼鏡君から事情を聞かされた模様まあ仕方ないね主人公男が誰を選ぼうと口出しできないのが恋愛アニメだから。そして合宿も終わり、家に帰ってきた主人公男と先輩ガチでええ感じやわ・・・確かにデートだな!一方菖蒲は(多分蝶野ちゃんを励ますべく)蝶野ちゃんとJKらしい遊びをしていく!遊んでいくうちに蝶野ちゃん少し元気になったみたいだよかった。直後菖蒲の元カレのうちの一人と遭遇菖蒲に嫌な事を言っていくが蝶野ちゃんがかばってくれた!!!ここで友情が生まれたのかいいねえ。後日菖蒲は主人公男に気持ちをぶつけるが主人公男の真剣な目を見ても気持ちは変わらず眼鏡君に自分の意見をぶつけ放送禁止のファックの指までやりやがったよモザイク化かってるし・・・菖蒲さぁ・・・マジで菖蒲さぁ・・・最後は主人公男と先輩が2人でいるところで締めED後に2期決決定エンドカード。正直菖蒲のことをもっと深く理解するには2期みないとだめかもしれん。たった5話でこの子の判定を出すこと自体が間違っているような気がしないでもない・・・
安慶名八重
1話
主人公男、沖縄に引っ越してくる。主人公男のCV百千さん家の葵の声当ててる方か懐かしい。喜屋武ちゃんは鬼頭さんか大人気だなー2期を決めたエリカ様を犠牲にするわけにはいかんから選べん、それとちょっと何言ってるわかんない途中から字幕で翻訳してくれるからわかるようになったが。かーなーちゃんは主人公男が好きなんか、だが主人公男は喜屋武ちゃんが好き・・・やっぱ主人公男なんて滅びればいいんだわ。沖縄は比嘉姓多いのねはるかなレシーブのかなちゃんも比嘉姓だったもんな名前が似ているということはまさか親戚・・・おっと失礼。かーなーちゃんもいい感じだがうちには牛久花和さんいるし同じ名前の子は取れんからこっちも選べん。沖縄では逆に田中がレアになるんか、女子キャラ界ではアイマスに2人もいるのに。沖縄の知識も知れていい感じだな。主人公男はサーターアンダギー食ったことないらしい本州住んでる私でも食べたことあるが・・・OP見る限りやーえーちゃん私の想定よりノリがいいタイプか・・・?やーえーちゃんの今回の出番は主人公男がサーターアンダギー食ったことないと言った時に食いついてきた時ぐらい。やーえーちゃんたち沖縄愛深いな。主に飛んで埼玉とかではなわの主題歌で住みづらいとか言われてベッドタウン化が進んでいて馬鹿にされている埼玉在住の私からすれば信じらんねえわ。
2話
今回も何かを見る喜屋武ちゃんを主人公男が見るというインパクト抜群で始まったぜ。喜屋武ちゃんが好きなおじさんって・・・主人公男が勝手に勘違いして落ち込んでんの同情しねえからな。主人公男に同情したら女子キャラ研究家としては終わりだ。おじさんとか言いながら若い青年・・・あ!魚のオジサンのことか!喜屋武ちゃんオジサンが好物なのね。キスも魚の方だった。そして漁師の青年はかーなーちゃんの兄ちゃんか。パーティに浮かれる主人公男・・・いや、結婚してる方の主人公男よりはましか・・・沖縄の人は時間にルーズって本当だったんか、カスズマイレブンにそう言う設定のやつがいたな。そしてパーティにはやーえーちゃんもいるがまた目立たねえまだどういう子なのかわからんな・・・沖縄県民にとっては海は見るものなのか、沖縄の事を知らない主人公男は今日も振り回されてんな。少年ジャンプって沖縄だと火曜発売なのか私読んだことねえからどうでもいいわ・・・かーなーちゃんがなぜ主人公男に惚れたのか、主人公男が初めて沖縄に来た日に飛ばされた帽子を取ってくれたからなんだな。女子キャラという種族はどうしてこうもちょろいのか。
3話
シーサーの興味深い話が聞けたな。沖縄って電車にあたる乗り物のはゆいレールだけだもんな。沖縄の皆は昼の放送で沖縄民謡が流れると体が勝手に踊りだすのか・・・独特なんじゃのう。沖縄の遺伝子に組み込まれるんだろうな。急に50年後が出てきたけど主人公男永遠に沖縄で暮らすんかお前東京に戻ることは考えてないんか別にどうでもいいけど。パーラーって沖縄由来なんか私の子供の頃店のパーラーって結構あったけど・・・やーえーちゃんは沖縄民謡について教えることとタコライス注文して一緒に食うだけだったが最後に主人公男たちの3角関係を見抜いてにやついてたからこれからは行けるか・・・今回初めて声しっかり聞いたけど意外と高い声だな君。そしてこの話からやたらとかーなーちゃんを主人公男来てるよーみたいに煽るようになってきたからここからが本領発揮か?やーえーちゃんここから巻き返さないと4月と7月に控えている子に押されてベンチ確定なのだけれど・・・それとかーなーちゃんに好意を向けられているのに喜屋武ちゃんに好意を寄せている主人公男に私、イライラする!
4話
主人公男、告ろうとしたら喜屋武ちゃんの化粧がさらに濃くなっていて噴き出す。汚ねえぞ主人公男!おめえにはまだ告りは無理だな。沖縄の祭りは最後にカチャーシーするのねほうほう。かーなーちゃんに激重の好意を向けられているのにそれをスルーして別の意味で受け取りながらもかーなーちゃんを本気にさせていく主人公男にイライラが溜まっていくう!やっぱ主人公男という種族は滅びろそれで奥村君や剣心みたいな素晴らしい男たちだけ残れば私はそれでいい。だがそれだとかーなーちゃんが悲しむか・・・やーえーちゃんも少しだけモブから脱却してきたような気がする・・・と思いますはい。
5話
主人公男の沖縄生活も4か月目か・・・どうでもいい!ほんと沖縄って文化が独特なんじゃのう。くすけーひゃの意味くそくらえと真顔で教えてくれるやーえーちゃんだいぶ存在感が出てきたな。だがもっと出張らないとベンチ・・・かーなーちゃんも主人公男と喋れなくて大変そうだな。しかし気分転換で出た買い物で主人公男に会うという・・・あるあるだな。沖縄のバスは1時間遅れるのか移動が大変そうだ。だが結局かーなーちゃんよ、本州と沖縄の解釈の違いで主人公男を誘えたおかげで主人公男とショッピングモールに服買いに行けてよかったじゃねえか。かりゆしウェアをアロハシャツと間違えて買う主人公男草。結局楽しくデートできてよかったなかーなーちゃん。まあ主人公男の気持ちは・・・今では絶滅危惧種の体操カードも沖縄にはあるんか。景品はサーターアンダギーね、雨の日も風の日も風のない日も通ってサーターアンダギー貰えてよかったな主人公男。とはいえ、喜屋武ちゃんとおばあちゃん誤解してて草。
6話
へえ沖縄の盆は年によって違うんやね・・・沖縄ではひざまずきって正座のことなんか、主人公男プロポーズみたいなポーズしてて草。かーなーちゃんの一族大家族やね沖縄の皆さんにとって盆が大事なものだということは理解した。後半から昭和劇が始まった。沖縄そばの基準って厳しいんだな、1976年って沖縄が返還された4年目か・・・10月17日は沖縄そばの日なんか・・・私にとっては白金燐子ことりんりんちゃんの誕生日じゃい!!!私も辛党だから唐辛子大量に入れる主人公男に少し共感・・・したら負けだな。沖縄はやはり暑いから熱中症だけでなく日焼けで医者に行く人もおるんやね私がすんだら1日で逃げだすだろうな・・・遂に来たか沖縄にやってくる台風の話・・・960って私から見たら十分異常だぞ?台風で家が死にかけた事経験を持つ私としてはすごいのかなーって言ってる主人公男呑気で腹立つぶん殴りたい。主人公男が家に親帰ってこないからって宴する(菓子くってジュース飲む)らしいけどマジでどうでもええわー。結局台風の威力にビビってて草。台風を甘く見過ぎじゃ主人公男!そんな主人公男の家に来てくれるかーなーちゃん優しいな。え?やーえーちゃんの出番?一緒に沖縄そば食っている所にいた。あとかーなーちゃんのためにだいぶ動くようになってきたな。やーえーちゃんの言う通りうちなー口を教えてくれてるのはかーなーちゃんなんだよなぁ・・・悪いやつではないのは分かるが主人公男の好感度上がらねえな・・・
7話
前回かーなーちゃんが来てくれたところから始まる。まあかーなーちゃんの兄ちゃん(運転担当)と喜屋武ちゃんもいたけど。3人が来てくれた理由は主人公男がSNSにヤバいと書いたためだった・・・主人公男!お前今後3人に足向けて寝るなよ!沖縄のご当地スーパーユニオン強いな結局停電でダメになってたけどかーなーちゃんや喜屋武ちゃんもビビるほどだから仕方ねえか。沖縄には台風時に食べるの料理もあるんか、学びになる。結局かーなーちゃんの家で過ごすことになりアクシデントとはいえキス一歩手前まで・・・主人公男、私にはお前の心がわからん!後半はハブの話やーえーちゃんもいる。マングースって外来種でハブの討伐のために輸入されたけど逆に増えちゃって駆除される側に回ってるんだったよなおまけに強いハブよりも気軽に狙えるヤンバルクイナを狙うようになったんか・・・人間は身勝手だねえやーえーちゃんノリノリでハブの役やってていいねそしてかーなーちゃんたちがハブについての説明中かーなーちゃんの妹ちゃんと遊んでてあげて優しいと思ったら妹ちゃんにカニやヤドカリを主人公男の肩に乗せるいたずら仕込んでた(台詞がないからほんとにそうなのかはわからないけど)。沖縄の庭にはバナナも生えてんのか・・・鉄腕ダッシュの新宿ダッシュで必死で育ててるの見てるけど本州で育てると温度管理とかで大変なんだよなつまり沖縄はバナナベルトの中にあるってことですな。募集停止中の鬼頭枠なので選べないけどお団子ヘアの喜屋武ちゃんは可愛いですな。
8話
沖縄県民は海で泳ぐときは服のままなのか・・・知らんかった。やーえーちゃんは騒いでいる組からは少し離れて見守ってる感じか。ゴンズイにダツにウミヘビにカツオノエボシ・・・全部沖縄にいるんだな沖縄の海はおそろしいんじゃのう、クラゲに刺されたら酢をかけるといいのかカツオノエボシには効かないようだが。主人公男お前沖縄の海についてもっと学んでから泳ぐべきだったな。後半はドライブ。主人公男、沖縄に電車ねえぞゆいレールはあるけど(あれもほぼ那覇市しか走ってないしな)。かーなーちゃん駅のホームで追いかける恋愛ドラマ見てるなんてロマンチストじゃのう。そんなわけで車社会だからドライブインも多いんやね、そしてその反動が肥満率の高さか・・・私も限界集落で車社会してるから分かるけどあれマジで運動しねえんだよな・・・ゆいレールに乗ったときの思い出見たけどかーなーちゃんこの時点で結構マセてるな。そして喜屋武ちゃんとの思い出の一部を覚えてないの恋愛系アニメの主人公男見たいかーなーちゃんはむしろ主人公男に想い寄せてるのに気づかれてない真逆のポジションだけど。Cパートでようやくやーえーちゃんに出番が回ってきたが・・・やっぱかーなーちゃんの反応見て楽しんでツッコミ入れてんじゃじゃねえか草。これがやーえーちゃんの一番の出番がある状態のような気がしないでもないマジベンチ候補・・・
9話
沖縄から主人公男以外の人が消えたなんだこの急展開・・・と思ったらみんな野球に夢中なだけだった。イオンのテレビに人々が集中していたスポーツ大嫌いな私にはわからんな。沖縄の人たちの苗字って独特だよなぁ。やーえーちゃんは相変わらず主人公男とかーなーちゃんの反応を見て楽しんでいる君はそれでいいのかそれでいいんだよな。沖縄のしりとりはんで始まる言葉もあるのね永遠に終わらぬな。後半はかーなーちゃんの妹ちゃんがトマト食えないため詰んでいたまあ生のトマトはまずいから仕方ないね。イリオモテヤマネコが20万年もの間の長い時間をかけて西表島に適応した生態は学びになるな、イリオモテヤマネコなやーえーちゃんいいね。なおかーなーちゃんの妹ちゃんはイリオモテヤマネコの生態を聞いてトマトを食えた模様偉いな。夏休みの最後は怪談大会と怖い話・・・やーえーちゃんも珍しく怪談の語り手に回って活躍しているだが語り終わった後の表情見ると・・・相変わらずのベンチ候補だわさ。肝試しは来週か仕方ないね。
10話
肝試し本番。主人公男はかーなーちゃんと組むことにかーなーちゃんは嬉しそうで何よりだが主人公男は喜屋武ちゃんと組みたかったんだろうけどな・・・主人公男マジで爆発しろや!!!そして会話に詰まっていく仕方ないね。沖縄のヤモリは鳴くのね、本州だと声が小さいのか学びになるな。沖縄のマジムンとやらに股くぐられると死んじゃうのか・・・主人公男は股くぐられておけ!なお、やーえーちゃんは妖怪ちょっかい女安慶名となってかーなーちゃんを驚かす側に回っていた・・・お前それでいいのか?それにしても沖縄の妖怪は独特なやつが多いんだねえ。どうでもいいけど。そして主人公男こういう時にかっこいい所見せるからかーなーちゃんがどんどん惚れていくんだぞおめえ責任取れや!!!バーントゥは沖縄のなまはげってところか。下地は宮古島に多い苗字なのか、ということはやーえーちゃんの声優様である下地氏も沖縄出身だったりするのだろうかそう言うの調べないからよくわからないけど。後半は主人公男の自転車が台風でさびた。自転車というか乗り物必須なのに自転車屋少ないのかホームセンターとか行って修理してもらった方がいやホームセンターすらないのか?結局かーなーちゃんの兄ちゃんが直してくれた模様主人公男感謝しろよ!そして自転車に乗れない喜屋武ちゃん・・・沖縄の道路は滑りやすいのか2輪の自転車と相性悪いじゃねえか・・・沖縄にはいろんなセミおるんやな、主人公男はずっと驚き続きだろうなだがダチになって深い関係を築いてくれた喜屋武ちゃんたちに感謝しろよ。沖縄の人々は海に来る時は暇なんかやーえーちゃんも含めて・・・私思うにやーえーちゃんが一番活躍した話ってこの回なんじゃ・・・
11話
沖縄の民は豆腐が好きなのかスーパーで耳をすませて島豆腐が来たらみんな群がるんだねえ、上手そうだな豆腐料理、ジーマーミ豆腐は聞いたことあるな食ったことないけど。主人公男また酔ってて草。かーなーちゃんにお礼言ってると見せかけておばあちゃんにお礼言ってて・・・悪意はないんだけどマジでぶん殴りたくなるタイプだわこの主人公男・・・喜屋武ちゃんとかーなーちゃんの昔の話はええ話やな。後半は調理実習まあやーえーちゃんの出番もあって助かる。ゴーヤじゃなくてゴーヤーなのね方言だけど、ゴーヤー警察も過激になるとよくないよ。主人公男沖縄の食材に戸惑ってて草。スパムは沖縄ではゴーヤーと並んで知名度高いぞ。最後かーなーちゃんと主人公男がくっつけられたけど主人公男の方が沸騰してて笑える、やーえーちゃんは今日もからかって終わりかと思いきや最後の掃除の時間ににたるんでないとアドバイスする一面も・・・と思ったら50年後もからかいたいだけなんかい君は・・・もうベンチでいいや。そして主人公男のやつ最後の最後で喜屋武ちゃんに告ったようだどうなるんだろうか・・・それより最後にちょっと出てきた子真冬か?
12話
主人公男がミンサー織りのハンカチを渡し喜屋武ちゃんに告白した。喜屋武ちゃんはおじいとの思い出を思い出していた・・・これで主人公男とも元の関係ではいられな・・・おいおいおいおい!主人公男!おめえ父ちゃんが石垣島で大量に貰ってきたからって意味も知らずにみんなに配ってんのかよ!!!主人公男喜屋武ちゃんに嫌われてしまえ・・・マジでぶん殴りたいぐらい腹立つこの主人公男・・・なお、喜屋武ちゃんのおばあちゃんによるとミンサー織りは女性から送るものである模様。三線は聞いたことあるな沖縄の楽器なんだっけ楽譜複雑そうだ・・・琉球音階ではレとラはリストラされてんのねなんか悲しい。かーなーちゃんは演奏上手いな。三線は自作できる模様、おい主人公男・・・安っぽいとかいってんじゃねえぞ。後日、主人公男は夜更かししてボーっとしていた。やーえーちゃんはユタさんを持ち出していく・・・まあ仕方ないね。ユタについては私も知ってたわシャーマンも私の世代の多くはシャーマンキングに触れてるからその辺の受け売り知識だけど。ユタの知念さんも登場、見た目は普通のおばあちゃんだけど。知念って沖縄の苗字なのか私HeySayJump!の知念君好きだから知れてよかった。なお、やーえーちゃんは今回ほぼ喜屋武ちゃんたちに同行していたもののろくな出番なし・・・もういいやこの子。