
クラスメイトの事を安易に友達と表現するのっておかしい
皆さんは学生時代に クラスメイトのことを”友達”という表現で聞いたことはないだろうか? 私はこの表現がどうもしっくりこない。クラスメイト...
皆さんは学生時代に クラスメイトのことを”友達”という表現で聞いたことはないだろうか? 私はこの表現がどうもしっくりこない。クラスメイト...
少子高齢化が危惧されている今日。しかし・・・私は逆に現在の日本に住んでいる人間は多すぎるのではないだろうかと思っている。この国の面積はそんな...
日本の人間は、常識や当たり前という考えをそれが正義だなどと言って過信する傾向がすごく強い民族だと思う。ここでも書いたが、実際、相手に自分と少...
人間は嫌がらせなどをされて心から止めろ!、嫌だ!などと大声で意志表示をしても・・・ 嫌がってても本当は嬉しい(好きな)んだろ?だからもっとや...
私が思う見ると毒になる3大原因は 報道番組・質問サイト・掲示板まとめサイトの3つだと思っている。 なぜそう思うのかというと報道番組はここでも...
学校で勉学と同じぐらい力を入れているものに部活動がある。運動部から文化部まで様々な種類のものがそろっており、青春を送るのにもってこいであると...
世の中には人を笑わせる手段として「冗談」を用いる人間が多くいる。この冗談は通じる人もいれば通じない人もいる。私はどちらかというと冗談の通じな...
手のひら返し。それは、対象に対しての態度や評価を簡単に変えてしまう現象のことを言う。悪いときは対象を非難し、良くなってきたらお前をずっと信じ...
人間たちが人の欠点を指摘する際に使う言葉に「甘え」というのがある。これって便利な言葉だなって思う。なぜなら、 他の人間の欠点、しかも多くの人...
非正規の仕事についている人間は非難されることが多い。その理由としては以下のように思われているパターン多いような気がする。 ・安定した職に就...